Windows bat: バイト数の上限を超えたファイルをローテートする

FileRotate.bat
Windowsのバッチファイルでログ等のファイルをファイルサイズによりローテートするプログラムです。仕様はプログラム中のコメントに記載しています。
※本記事ではファイルサイズの判定についてのみ説明し、ファイルのローテートについて「ログ等のファイルをローテートする」をご参照ください。

処理抜粋

ファイルサイズの判定部分を抜粋しています。

set BAT_FILEROTATE=FileRotate.batのパス

set FILE_PATH=ファイルパス
set MAX_BACKUP_NUMBER=バックアップ世代数の上限値
set MAX_BYTESIZE =ファイルのバイト数上限

for %%i in ("%FILE_PATH%") do (
    if %%~zi gtr %MAX_BYTESIZE% (
        call %BAT_FILEROTATE% "%FILE_PATH%" %MAX_BACKUP_NUMBER%
    )
)
続きを読む

Windows bat: プロパティファイルを読み、環境変数に設定する

Properties.bat
Windowsのバッチファイルでプロパティファイルを読み込む環境変数に設定するプログラムです。仕様はプログラム中のコメントに記載しています。

実行に必要なバッチファイル(GitHub)
処理抜粋

プロパティファイルのキーと値を環境変数に設定する箇所を抜粋しています。

rem プロパティファイルから1行ずつ読み込む、環境変数に設定する
for /f "usebackq tokens=1,2* delims==" %%a in ("ファイルパス") do (
    setlocal enabledelayedexpansion
    call :IsIgnore %%a
    if !ERRORLEVEL! neq 0 (
        endlocal
        call :SetProperty %%a %%b
    ) else (
        endlocal
    )
)

rem 除外判定
:IsIgnore
setlocal
set VARNAME=%1
rem プロパティ名未指定は除外
if "%VARNAME%"=="" (
    endlocal
    exit /b 0
)
rem コメント行は除外
if "!VARNAME:~0,1!"=="#" (
    endlocal
    exit /b 0
)
endlocal
exit /b 1

rem 前後空白を除去するため環境変数の設定を関数化する
:SetProperty
set %1=%2
exit /b
続きを読む

Ringo:Raspberry Piでウォレットを動かす

仮想通貨のRingoの公式ウォレットのデーモンをRaspberry Piで動かす方法です。公式のGitHubにてLinux版のQTが公開されていますが、サーバ用途のためデーモンとして動かしたいため自分でビルドします。
※ソフトウェアのインストール・実行は自己責任です。特に仮想通貨はお金の絡むことなので、十分にお気をつけください。また基本的なことは知っている、もしくは調べられる人向けに書いているため、コマンドなど細かく説明していません。

<環境>

  • 型番:Raspberry Pi 3 Model B
  • OS:Rasbian Stretch
  • Ringo:1.1.1.1

https://github.com/dkwzjw/ringo
https://github.com/dkwzjw/ringo/releases

続きを読む

Yenten:CentOS 7.4でYentenのウォレットを動かす

仮想通貨のYentenの公式ウォレット「Yenten Core」のデーモンをCentOS 7.4で動かす方法です。本記事ではサーバとして動作することを前提としています。
※ソフトウェアのインストール・実行は自己責任です。特に仮想通貨はお金の絡むことなので、十分にお気をつけください。また基本的なことは知っている、もしくは調べられる人向けに書いているため、コマンドなど細かく説明していません。
作成日:2018/01/23

<環境>

  • マシン:VMware Workstation Player上
  • OS:CentOS Linux release 7.4.1708 (Core)
  • Yenten Core:1.3.1

https://github.com/conan-equal-newone/yenten
https://github.com/conan-equal-newone/yenten/releases

<関連記事>

続きを読む

Ringo:Cent OS 6.9でウォレットを動かす

仮想通貨のRingoの公式ウォレットのデーモンをCentOS 6.9で動かす方法です。本記事ではサーバとして動かします。
CentOS 6.9のyumリポジトリで管理されるパッケージのバージョンが一部対応しておらず、その分は個別にインストールしています。CentOS 7以降ではまた違ってくると思います。
※ソフトウェアのインストール・実行は自己責任です。特に仮想通貨はお金の絡むことなので、十分にお気をつけください。また基本的なことは知っている、もしくは調べられる人向けに書いているため、コマンドなど細かく説明していません。

<環境>

  • マシン:さくらVPS 2G
  • OS:CentOS 6.9
  • Ringo:1.1.1.1

https://github.com/dkwzjw/ringo
https://github.com/dkwzjw/ringo/archive/v1.1.1.1.tar.gz

※Ringoは手始めの頃はPoWで掘れたり、もなとれやallcoin等で取引できましたが、執筆時点ではPoSのみとなり取得する手段が人に貰うくらいしか見当たらないので、Ask Mona等で配ってるタイミングで貰ってください。

続きを読む