2017-01-01から1年間の記事一覧

Zoin:CentOS 6.9でウォレットを動かす(暫定)

※CentOS 6.9のgccではZoin バージョン0.9.0.2のコンパイルをどうしても通せないため、ソースコード(src/wallet.cpp)を一部修正しています。本記事を参考にされる方は十分注意し、自己責任で実施してください。仮想通貨のZoin(ZOI)の公式ウォレットのデーモン…

NEETCOIN:CentOS 6.9でウォレットを動かす

仮想通貨のNEETCOIN(ニートコイン)の公式ウォレットのデーモンをCentOS 6.9で動かす方法です。本記事ではサーバとして動かします。 CentOS 6.9のyumリポジトリで管理されるパッケージのバージョンが一部対応しておらず、その分は個別にインストールしていま…

Zoin:Raspberry Piでウォレットを動かす

仮想通貨のZoinの公式ウォレットアプリケーションのデーモンをRaspberry Piで動かす方法です。公式のGitHubにてLinux版のQTが公開されていますが、サーバ用途のためデーモンとして動かしたいため自分でビルドします。 なお取引が活発になるとウォレットのデ…

NEETCOIN:Raspberry Piでウォレットを動かす

仮想通貨のNEETCOIN(ニートコイン)の公式ウォレットのデーモンをRaspberry Piで動かす方法です。公式のGitHubにてLinux版のQTが公開されていますが、ラズパイのX上で動かなかったのと、サーバ用途のためデーモンとして動かしたいため自分でビルドが必要です…

Raspberry Pi:64GBのmicroSDカードのフォーマット

Raspberry PiのmicroSDのフォーマットをする際にSDFormatterが推されていますが、Windows10で64GBのmicroSDをこのソフトでフォーマットするとexFATになるため、Raspberry Piのインストールには使えません。私は下記のソフトを使い、FAT32にフォーマットしま…

仮想通貨:Raspberry Piでウォレットビルド中にエラーとなる場合の対処

Raspberry Piで仮想通貨のウォレットアプリケーションの構築中に、JessieとStretchのパッケージの違いなどでエラーとなったことがあったため、その対処の記録です。 make中にOS毎フリーズする bignum.h:56:24: error: invalid use of incomplete type ‘BIGNU…

Yenten:Windowsでウォレットを動かす

仮想通貨「円天(Yenten)」の公式ウォレットアプリケーション「Yenten Core」をWindowsで動かす方法です。 ※疑似通貨の円天ではありません。 ※ソフトウェアのインストール・実行は自己責任です。特に仮想通貨はお金の絡むことなので、十分にお気をつけくださ…

Monacoin:CentOS 6.9でMonacoinを動かす

Monacoin(monacoind)をCentOS 6.9で動かす方法です。 CentOS 6.9でビルドしようとするとビルド関係のツールを軒並み自前でビルドしなければならず、大変なので、公式のLinux用のパッケージを使います。 ※構築/実行は自己責任でお願いします。基本的なことは…

BitZeny:CentOS 6.9でBitZenyを動かす

BitZeny(bitzenyd)をCentOS 6.9で動かす方法です。 CentOS 6.9のyumリポジトリで管理されるパッケージのバージョンが一部対応しておらず、その分は個別にインストールしています。CentOS 7以降ではまた違ってくると思います。 ※構築/実行は自己責任でお願い…

Yenten:CentOS 6.9でウォレットを動かす

仮想通貨のYentenの公式ウォレット「Yenten Core」のデーモンをCentOS 6.9で動かす方法です。本記事ではサーバとして動作することを前提としています。 ※ソフトウェアのインストール・実行は自己責任です。特に仮想通貨はお金の絡むことなので、十分にお気を…

Yenten:Raspberry Piでウォレットを動かす

仮想通貨のYentenの公式ウォレットアプリケーション「Yenten Core」をRaspberry Piで動かす方法です。公式のGitHubにてUbuntu版のパッケージが公開されていますが、ラズパイでは動作しないため、自分でビルドが必要です。本記事ではサーバとして動かします。…

Yenten:CentOS 6.9でマイニングする

仮想通貨の円天コイン(Yenten)をCentOS 6.9でPoolマイニングする方法です。新規に環境構築する場合はCentOS7系になると思うため、本記事の内容と異なる場合があります。マシンはレンタルのVPSを利用しています。 Raspberry Pi 3でのマイニングはこちら<環境…

BitZeny:CentOS 6.9でマイニングする

仮想通貨のBitZenyをCentOS 6.9でPoolマイニングする方法です。マシンはレンタルのVPSを利用しています。 ※Raspberry Pi 3でのマイニングはこちら<環境> マシン:レンタルのVPS OS:CentOS 6.9 マイナー:公式のBitZenyMiner https://github.com/bitzeny/c…

BitZeny:Raspberry Pi 3でマイニングする

仮想通貨のBitZenyをRaspberry PiでPoolマイニングする方法です。Debian/Ubuntu系のOSであれば基本は同じ手順でビルドできると思います。 ※CentOS 6.9でのマイニングはこちら<環境> 型番:Raspberry Pi 3 Model B OS:Rasbian マイナー:公式のBitZenyMine…

Yenten:Raspberry Pi 3でマイニングする

仮想通貨の円天コイン(Yenten)をRaspberry PiでPoolマイニングする方法です。Debian/Ubunts系のOSであれば基本は同じ手順でビルドできると思います(build-essentialなどの追加は必要かも)。 ※CentOS 6.9でのマイニングはこちら<環境> 型番:Raspberry Pi 3…

Windows bat: コマンドでキーボードレイアウト(CapsLockをCtrl、無変換を半角/全角キー)に変更する

本記事は下記の環境で検証しています。 Windows 10 Pro バージョン 1703 (OS ビルド 15063.540) レジストリの設定を変更するため、失敗するとOSが壊れる恐れがあります。実施は十分に注意の上、自己責任でお願いします。PCキーボードのキーのレイアウト変更…

Python: クイックリファレンス(1)

他の言語でプログラミング経験した人向けのクイックリファレンスです。細かい説明はしていません。参考にしたベースは公式のチュートリアルの下記ページとなります。 http://docs.python.jp/3/tutorial/interpreter.html http://docs.python.jp/3/tutorial/i…

Python: Pylintの警告を非表示にする

VisualStudioCodeを使っているとPylintの警告が一部目障りなので、非表示にする方法を紹介します。 方法1: Pylintの設定ファイルを作成し、この警告を無効にする 参考サイト qiita.com1)設定ファイルを出力する > pylint --generate-rcfile > .pylintrc2…

Python: [pylint] C0111:Missing module docstringの対処

方法1 pylintの“C0111:Missing module docstring”という指摘は説明文がないため発生します。文字コードの指定行の下に、複数行コメントアウトをし、そこに何か書けば消えます。 #!/usr/bin/env python3 # -*- coding: utf_8 -*- """ ここに説明文が必要 """…

Python: Pythonの勉強法

■Python チュートリアル http://docs.python.jp/3/tutorial/ Python Software Foundationの公式のチュートリアルです。基本的な文法はこのチュートリアルに全てあります。コマンドライン上にソースコードと実行結果が記載されているため、少し読みづらいです…

Eclipse: JavaDocビューが文字化けする問題

テキストエディタの文字コートがUTF-8ではないためです。メニューバーから[ウィンドウ]-[設定]-[一般]-[ワークスペース]の順で辿り、テキスト・ファイル・エンコードをUTF-8に変更すると解決しますが、ファイルの文字コードがMS932が指定されているプロジェ…

Java: メモリ使用量のチェックをする

まずJavaVMのメモリ関連の値を取得するメソッドを紹介します。 // JavaVMが利用できるメモリの上限値 Runtime.getRuntime().maxMemory(); // JavaVMが確保済みのメモリ領域のうち、未使用領域のサイズ Runtime.getRuntime().freeMemory(); // JavaVMが確保済…

Windows bat: 設定ファイルを読む

Windowsのバッチファイルで、変数を定義した設定ファイルを読み込む方法です。 本記事では下記の2通りの方法を紹介します。 key=value形式のファイルをファイル処理にて読み込む 別のバッチファイルに環境変数を定義し、callする key=value形式のファイルは…

Windows bat: ログ等のファイルをローテートする

FileRotate.bat Windowsのバッチファイルでログ等のファイルをローテートするプログラムです。仕様はプログラム中のコメントに記載しています。 ※ファイルサイズによるローテートは「バイト数の上限を超えたファイルをローテートする」をご参照ください。 実…

Windows bat: サービスの状態監視をする

Windowsのサービスの状態監視をするbatプログラムのサンプルです。OVOなどの監視サービスを利用することを想定し、実行中以外の場合にエラーログ(Error.log)に出力します。もっともサービス監視はどの監視サービスにもありますし、監視機能を自前で用意する…

Oracle DB: Oracle Exadataの性能を引き出すバッチ処理設計

本記事は私の経験によるもので、バッチ処理(AP)の設計/製造者向けの視点で書いています。全ての内容が正しいとは限りません。Oracle Exadataは非常に高速なデータベースマシンですが、何でもかんでも高速にはなりません。バッチ処理を設計/製造する前に、Ora…

Python: pip install pylintのエラー対処(Windows)

Windows上でPylintインストール中(pip install pylint)に個人的に発生したエラーの対処です。正確にはPylintに必要なeditdistanceのインストールでコケました。 (A)editdistanceのコンパイルエラー (B)LINK : fatal error LNK1158: cannot run 'rc.exe' …

Bash(WSL):Windowsドライブにアクセスする

例えばCドライブは「/mnt/c」に最初からマウントされているため、cdコマンドでアクセスできます。 $ cd /mnt/c

Bash(WSL):ルートディレクトリ

C:\Users\{ユーザ名}\AppData\Local\lxssフォルダオプションで「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」にチェックがあると表示されません。その場合もパスを直接を入力すればアクセスできます。

Bash(WSL):インストール(Windows10)

(1)インストール 下記のサイトを参考にインストールします。 公式(英語):Bash on Ubuntu on Windows - Installation Guide Qiita:Bash on Ubuntu on Windowsをインストールしてみよう! - Qiita手順メモ 開発者モードに変更する。 Cortanaで“開発者向け…